表参道のCafe Kitsuneが2019.12月に移転・リニューアルオープンしましたので行ってきました。移転先は元々の場所から徒歩2分くらいの場所です。
ビルの半地下にお店はあります。▼
入り口を入ると右側にカウンター、奥がイートインスペースです。
カウンターの正面のカウンター席です。
ここはロゴが可愛いので撮影スポットですね。▼
オーダーしたら奥の席へ。
と思ったら週末とは言え朝10時はまだ誰もいません▼
奥にもロゴがありますね。天井は木とカッパーメッシュの市松模様。
奥の壁は石、右側には白木の桟が美しい障子の引き戸のような設えです。
辛子色のソファが店内の差し色になっていてすごくスタイリッシュです。
ソファー席の最後はカッパーのしきりがあってピカピカで美しいですね。
窓の外は移転前同様竹の植栽が見えます。▼
以前の店舗に比べたら席数は何倍にもなりました。
広々としたカフェに変貌です。
こちらの壁には金箔で矢のような模様があしらわれています。
これ、矢のように見えますけどキツネですよね。キツネのシルエットを簡略化して壁面にあしらうなんてすごくセンスいいですね。
和風だけど純日本ではなく、そこはかとなく日本を感じる絶妙な和風モダンな内装です。▼
カウンターもピカピカのカッパーです。キッチン上部の棚もとても和風ですね▼
障子の引き戸のような壁の向こうは洗面所です。
そしてその手前にグッズ売り場あります。▼
バックが展示されている什器もカッパーです。
トイレとの仕切りは完全にすだれですね。床は玉砂利の洗い出し。
この店舗のインテリアデザインは〈MAISON KITSUNÉ〉の共同設立者である黒木理也が、日本建築にリスペクトをコンセプトに作り上げたお店です。▼
それではメニューを見てみましょう。PM5時から7時にはアルコールやおつまみメニューもありますね▼
magic hourということですね▼
ここから通常メニューです。
食事系メニューも充実しています。▼
こちらはドリンクですね▼
普通にアイスラテをオーダーしました。
ドリンクの横にあるのは ”PC使用禁止” と書かれたプレートです。
ここでMacBookなどを広げて長時間居座ることはできません。この制度は個人的には「あり」だと思います。▼
以前の店舗と同じ仕様のロゴもちゃんと入り口横の外構部にありました。▼
移転したお店の場所は表参道と青山通りの交差点を外苑前方面に直進して1つ目の角を右折してSHOZO COFFEE STOREやPIZZA SLICE2を通り過ぎてメゾンキツネまで直進します。メゾンキツネの先を左折して2軒目です。
表参道の賑やかさから離れ、敢えてここまで来る人しかいない静かな場所です。
ちなみにCafe Kitsuneを通り過ぎて100mほど行くと、左手に隈研吾で有名なSunnyHills Minami Aoyama Storeがあったりします。
Cafe Kitsune Aoyama
港区南青山3丁目15−9
10:00-19:00