この記事の目次
麻布十番の駅からも近い東麻布の ”ギリシャ料理” 「Taverna Milieu(タベルナミリュウ)」を紹介します。
えっギリシャ料理? ミリュウってフレンチでは?? と思われる方も多いでしょう。
約10年に渡って「フレンチのミリュウ」として知られていましたが昨年2018年からギリシャ料理のミリュウとして再出発しています。
私たちも何度も前を通りかかっているのに衣替えして1年近く気が付かなったのです。▲フレンチだった頃のミリュウ。
ウィンドウにはキッシュ、レバーパテ、フランス産ソーセージといった文字が見えますね。
▼ギリシャ料理になってからのミリュウ。
ウィンドウにはムサカとかGreeceといった文字が見えます。
でも店名は同じだし外観も変わらず、シェフも同じなので入店するまで気が付きませんよね。
Milieu(ミリュウ)の店内
もともとはフレンチのシェフだったオーナー。ギリシャの日本大使館の公邸料理人を努めたことでギリシャ料理に親しみ、帰国後フレンチレストランのミリュウを始めたものの、もっとギリシャ料理を知ってもらいたいということでギリシャ料理店に衣替えしたようです。
アメリカでお腹が空いた時は取り敢えず中華料理のお店かギリシャ人がやってるお店に入ればハズレることがないことでも分かるように、ギリシャの人は食事にかける熱量が高いのでしょう。
▲厨房と客席の様子です。
このビニールのテーブルクロスがいい感じにギリシャの普通のレストランっぽくて良いですね。
▲レジ付近の様子。
瓶詰めオリーブやスナック・オリーブを販売しています。
▲店内は2人席が基本で10卓ほどです。
このテラス席、パラソルもありますがそれより行き交う人の目が気になります。あまり座っている人もみかけませんし、もしかしたら今はディスプレイ用途になっているのかもしれません。
テラスにはテーブルが4つ。こちらには10名くらいは座れますかね。
いちおう屋根は付いているので多少の雨なら大丈夫です。
ちなみに喫煙可能です(もちろん店内は禁煙)。
ランチタイムを外せば空いているので、このようにテラスで日向ぼっこしながらお茶をしても大丈夫。
人を気にせずゆっくり時間を過ごせます。
Milieuのメニュー
レストランですがドリンクだけの利用も可能です。
▲これはドリンクのメニュー。
▲店頭のメニューボード。
実はこれ、フレンチレストラン時代と同じです。
▲これはデザートメニュー。
”ギリシャ発祥 古代チーズケーキ” に目が留まりますね。これは試してみるしかないでしょう。
Milieuでコーヒー&デザート
ということで、コーヒーとエスプレッソ、それと古代チーズケーキをオーダーしてみました。
▲これは有機栽培トラジャコーヒー。
▲お待ちかね古代チーズケーキ。
プディングのように見えます。
▲古代ギリシャのレシピ通りに作ったというチーズケーキ。
プディングからチーズケーキへの進化途上という趣ですが、でも甘くて濃厚で美味しいケーキです。
Milieu (ミリュウ)の場所
新一の橋から赤羽橋方面へ向かい最初の信号を左折。次の信号の角地がミリュウです。
新一から徒歩5分くらいですね。
特徴あるコンクリートの外観とテラスが目印です。この先にはコンビニや法務局もあるのでそれも目印です。
マキネスティコーヒー
えーっと、ミリュの建物や店内の様子を見て「マキネスティコーヒー」があった場所? と懐かしく思う方がいるかもしれませんね。
そうです、まさに10年前までマキネスティコーヒーが入っていた場所です。マキネスティが移転してから少し経ってミリュウが入り早くも10年近く経つわけです。
サードウェーブ以前のスペシャリティコーヒーブームの先駆けでもあったマキネスティが東麻布商店街の端っこにオープンしたのが20年ほど前でした。
スタバとはまた別の系統のシアトルコーヒーが飲めるということで人気でしたね。シアトルに本社があるソフトウェア会社の人とかもよく話題にしていました。
東麻布商店街(赤羽橋)からは数年でこちらの東麻布2丁目に移転し2,3年の間営業していました。
今は蔵前の方で営業しているようです。
Taverna Milieu (タベルナ ミリュウ)
港区東麻布 2-23-12
定休日:日曜日
営業時間:11:15 – 23:00