白金台にあるちょっと変わったカフェの紹介です。
ここは伝説のお店「ビストロダルブル」が以前あった場所で、その後ダルブルが閉店したり、復活したり、蕎麦屋になったりして、2018年の秋にこのCafe taneとして生まれ変わったようです。
で、何が変わってるかというと要するに「種」のカフェなんですね。種というとピンと来ませんが、ナッツのお店なのです。
taneのメニュー
メニューがこんな感じです。▼
ナッツのカレーとか美味しそうだなぁ。
食事の時間ではなかったので最も基本的なナッツミルクのホットでカシューナッツをオーダーしました。
オーダー後にメニューの一番下にホットならくるみかピーナッツがおすすめって書いてあることに気づきました。まぁいいか。▼
▼やってきたのはこちらです。カシューナッツのホットナッツミルク。
そのままだと甘みがないのでシロップを入れるそうです。
赤いキャンディのような物は黒糖くるみです。▼
こういうの好きなんですよねー。香ばしくてほんのり甘い好みの味です。▼
さぁではカシューナッツのナッツミルクを頂きます。
思ったよりしつこくなくて、さらっと飲みやすいです。甘さは自分で調節できるのでいいですね。▼
こちらが厨房です▼
店内の大谷石はビストロダルブル時代からのものです。
店内はそう広くはありません。4組くらいしか入れないかな。▼
照明も船仕様でお洒落ですね。▼
トイレの中も大谷石です▼
豆料理の本ですね。確かに豆も種ですね。▼
▼以前と同様、2階はバーのようです。
以前はダルブルズバーでしたが、今は階下のカフェtaneと同時にオープンした “mi to tane”(実と種)という系列のバーになっているようです▼
白金台の駅からプラチナ通りを散歩して、ナッツミルクで一息なんてのもいいですね。
珍しいカフェなので一度行ってみることをおすすめします。
私も今度は焦がしナッツのチキンカレーにチャレンジしてみよう。
Cafe taneの場所
taneの場所は、プラチナ通り沿いで首都高速2号線の料金所に近い、マルエツの並び。BIOTOPの上にある無国籍料理LIKEよりも更に坂を下った道の反対側にあります。
白金台の駅から徒歩ならプラチナ通りを天現寺橋の方に歩いて約10分、マルエツの2,3軒手前です。小さいお店なので見逃さないように。
広尾駅からも歩けますけどちょっと遠いですね。
tane
東京都 港区 白金台 5-3-1 1F
11:00-19:00 火曜定休