虎ノ門のスペシャルティコーヒー専門ロースタリーカフェ「COFFEE 葵」

COFFEE 葵

パンデミック真っ最中の2020年にオープンした虎ノ門のロースタリーカフェ「COFFEE 葵」。

路地裏のバーみたいな隠れ家的カフェでスペシャルティコーヒーが飲めるので神谷町や虎ノ門ヒルズ界隈のビジネスパーソンに人気のようです。

でも2022年1月にはCOFFEE葵の目の前に虎ノ門ヒルズにレジデンシャルタワーが開業するので、もう路地裏でも隠れ家でもない立派な虎ノ門のカフェになる気配です。

▲地元の人でないとまず気付きもしない路地の奥の一軒家のカフェ

桜田通りからは1本奥の道路のさらに路地裏ですが、でも感度の高いローカルたちは見つけちゃうんですねぇ。

自家焙煎した豆をハンドドリップで。さらに器も凝っています。

スポンサーリンク

ハンドドリップコーヒーとメニュー

コーヒーがもちろんメインですが、おやつとしてケーキ類。それと8時から10:30まで ”あさごはん” としてトーストのメニューもあります。

▲これはシングルオリジンのコーヒー。

とにかく丁寧にハンドドリップして、味見をして、それからこのような器に入って出てきます。

薄暗い店内でこうした味のあるコーヒーをゆっくり飲んでいるとすっかりリラックスです。

▲この日はライトロースト2種類、ダークロースト3種類

どれが良いか分からなければオーナーに相談すれば丁寧に説明してもられます。

これ以外にもメニューがあって

カフェラテ – 700円
ソイラテ – 750円
ハニーラテ – 780円
カフェモカ – 830円
エスプレッソトニック – 780円
アイリッシュコーヒー – 980円

などがメニューに載っています。

また

有機栽培バナナのジュース – 850円
ミルクココア – 800円

おやつとして

チーズケーキ – 580円
チョコレートケーキ – 630円
コーヒーゼリー – 880円
アフォガート – 980円

そして8:00〜10:30限定の ”あさごはん” として天然酵母の食パンを使ったトーストが450円。

スポンサーリンク

葵の店内

小さな店舗ですが、内部はセンスの塊のようなお洒落な空間です。

▲厨房のテーブルに整理されて置かれた器。

一つ一つ異なるカップとお皿のようです。

お皿はケーキ用のようですね。

▲この日用意された豆が置かれています。

また女性オーナー一人で切り盛りしているのでドリップする器具も一つだけ。こんなところまで全体的にミニマルなセンスで統一されているのですね。

黒いカップは味見用です。

▲店内はカウンターに4席と左隅に見える小さな2人用テーブルだけ

喫茶店というよりバーのような雰囲気ですね。

実際店内はかなり暗いです。麻布十番の大人なバーの方が明るいくらい。

でもこのくらいの非日常的な明るさもまたリラックスできて良いですね。神谷町や虎ノ門ヒルズでタイトな仕事をしているような人にはこうした雰囲気の方が楽園なのかも

スポンサーリンク
 

葵の店舗

一軒家の1階なのですが、目立つ看板などは出ていません。

▲店頭にCOFFEE と書かれた看板が出ていますが、この看板は表の通りからは見えません。

この路地に入ってきて初めて目にすることができる看板です。

▲いちおう表の通りにも看板が出ています。

これは神谷町から虎ノ門ヒルズに向かって歩いた場合。

COFFEEって書かれていますね。これに気付くかどうか。

▲虎ノ門ヒルズから神谷町へ歩いたときに見える看板。

「路地裏にある小さなROASTERY CAFE」COFFEE 葵。

このボードや手書き文字に何も感じない人は素通りしちゃうんでしょうね

▲COFFEE葵はこの路地の突き当りの一角。

左に建つビルは2022年1月に開業予定の「虎ノ門ヒルズ レジデンスタワー」。

COFFEE葵も今は路地裏ですが、このビルが開業すれば路地裏どころか虎ノ門ヒルズに隣接する一等地に早変わりです。どうなっちゃうんでしょう

スポンサーリンク

COFFEE 葵の場所と行き方

最寄り駅は日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅です。

「虎ノ門三丁目」の交差点からマッカーサー通りの方へ向かって虎ノ門ヒルズレジデンスタワーがある角を右へ曲がります。レジデンスタワーの先を左に曲がった奥がCOFFEE 葵。

▲横断歩道がある路地と覚えておくとよいかも。

もちろんCOFFEE葵の看板も出ていると思うのですぐ分かります。

神谷町からなら桜田通りを虎ノ門方面へ歩いてCoCo壱番屋の角を右へ曲がります。超老舗珈琲店の松屋珈琲はとりあえず無視して突き当りを左へ。そしてレジデンスタワーの手前の路地を入ります。

▲この写真の右側のブラウンの建物がCOFFEE葵の入る建物です。

パーキングもあるのですがレジデンスタワー開業で今後どうなるか分からないですね。電車か徒歩で行くのが良さそうです。

また向こうに赤い鳥居とブリッジが見えますね。

ブリッジは愛宕新坂と虎ノ門ヒルズを結ぶもので、レジデンスタワーが開業するとビジネスタワーから愛宕新坂まで通り抜けが可能になるため。赤い鳥居はそれに合わせて新設されたみたいです、

愛宕神社と外界とを区切るため結界ですね。

それにしても虎ノ門ヒルズができて愛宕神社の辺りまですっかり変わるかもしれないですね。チーズのフェルミエがまた脚光を浴びるかも。

ちなみに今のところCOFFEE 葵には愛宕新坂からはアプローチできませんからご注意を。鳥居を抜けてレジデンスタワーの階段かエスカレーターで下りることになります。

静かで落ち着いたミニマルな空間で、美味しいハンドドリップのスペシャルティコーヒーを飲めるCOFFEE 葵。今後虎ノ門ヒルズのレジデンスタワーが開業し人の流れが変わるとどうなるか分かりませんが、今の神谷町や虎ノ門ヒルズ界隈では最高にセンスのよいカフェです、ぜひどうぞ。

COFFEE 葵 基本情報

店名 COFFEE 葵
住所 港区虎ノ門 3-9-1
最寄駅 神谷町駅、虎ノ門ヒルズ駅
定休日 日曜日、月曜日 (土曜日と祝日は営業)
営業時間 8:00 – 19:00 (平日)
11:00 – 18:00 (土曜)
13:00 – 18:00 (祝日)
禁煙・喫煙 禁煙
記事の評価
SNSでシェア:
スポンサーリンク

外苑前六本木コーヒー人気記事ランキングトップ5表参道南青山麻布台麻布十番南麻布深夜営業ギャラリー恵比寿西麻布青山現代美術原宿六本木ヒルズ飯倉現代アート渋谷東麻布代官山広尾カフェランチ一の橋交差点西麻布の交差点乃木坂喫茶店

コメントを残す

こんな記事も