けやき坂のイルミネーションを紹介したので、イルミネーション見物後の夕食にぴったりなお店を紹介します。
お店の名前は「フィヨルド(Fjord)」。
純喫茶風な外観、お店の看板には ”Pub Restraunt” と書かれています。
さらに旧テレ朝通り沿いというロケーションも加わり、怪しいお店のようにも見えますが決してそんなことはありません。
お店の外観はこの通り。いかにも昭和な喫茶店のようです。というか、そもそも昭和の喫茶店ですから。
1970年代、バブルの時代すらまだ先という古の時代からここで喫茶店として営業しています。
場所はけやき坂を登りきって旧テレ朝通りを左、中国大使館方面へ曲がって最初のお店です。
六本木ヒルズけやき坂テラスの一番上の端にはTREKという自転車屋さんがありますが、その隣がフィヨルドになります。
レンガの外壁、中を覗くと赤い絨毯。
もしかしたら高いお店なのかもと躊躇してしまいますが、
お店の外のメニューを見ると、意外と可愛くフレンドリーではありませんか。
お値段も決して安くはないですが、高過ぎると感じるほどではありません。
しかしカレーを実際に食べてみると、これはかなりコスパが良いぞと思わせてくれるのです。
店内の様子
ビロードのソファ、赤い絨毯、大理石風なテーブル。
昭和の喫茶店とかスナックはこんな感じが多かったのでしょうか。
ランチタイムはともかく、それ以外の時間帯はさほど混んでいません。
ほとんど常連のお客さんしかいないのではないかという気がします。
昼間の時間帯は主にビジネスマンの商談、営業マンの休憩などに使われているのだなぁと感じさせる内装です。
今は逆にこのレトロでノンビリした雰囲気が逆に落ち着くし、六本木デートでも意外感を強調して使えそうです
壁がなんとなく茶色・・・
それは開業以来数十年ずっと喫煙可能だったからだと思います。
喫煙できる喫茶店として昔からフィヨルドに通っていた人には残念な情報かもしれませんが、数年前から全面禁煙になっています。
フィヨルドのメニュー
こちらはメニューです。終日同じメニューになります。
カレー、オムライス、ハヤシライス、スパゲティ(パスタではありません)。
どれも喫茶店の食事メニューですね。
まずはチキンカレー、1000円。
欧風のスパイスが効いたドロッとしたルーがここのカレーの特徴です。
野菜とゆで卵が付け合せのカレープレート。
大きなチキンがゴロッと載っています。
そして名物の ベーコン、チーズ・ヨーグルトカレー。
ヨーグルトの中にチーズとレアなベーコンが入って、それがカレーの上にドンと載せられてきます。
この組み合わせはもしかしたらフィヨルドだけかもしれませんね。
野菜の甘さとスパイスの辛さが絶妙なルーの上に、ヨーグルトで酸味が加えられさらに絶妙な味になっています。一度食べれば何年たっても忘れられないカレーだと思います。
男性の夕ご飯として食べても十分な量ですが、チーズとベーコンなどカロリーヘビーな食材ということもあり結構お腹に溜まります。その意味でも1,500円はかなりリーズナブルだと思っています。
けやき坂のてっぺん近く。六本木ヒルズからも歩いて数十m(Trekもヒルズなので正確には1m)。
道の向かい側には黒澤明監督ゆかりの「欅くろさわ」もあったりします。
地下鉄の駅も近い上に夜でもまず混むことはないので、イルミネーション見物の前でも後でもお腹の空き具合と相談しながら、昭和の絶品カレーを味わってもらいたいですね。
フィヨルド(Fjord)
港区六本木 6-15-22
定休日:日曜日
営業時間:10:30 – 22:00 (月〜金)、11:00 – 20:00 (土祝)