ゴントラン シェリエ東京
数年前に日本から撤退した「ゴントランシェリエ」が再上陸し、青山ラ・ポルトに店舗をオープンしています。
ラ・ポルトの1階がベーカリーとテイクアウェイコーナーそれにテラス席、2階がイートインもできるカフェになっています。
▲ロゴこそ大きく変わっていませんがシンボルカラーも統一し、今度はCIやブランディングもしっかり自分たちでやっていこうという決意が感じられます。
まずは青山にフラッグシップ店を、それから各地に展開していくのではないでしょうか。
スポンサーリンク
クラウドクロワッサン
既に人気の ”クラウドクロワッサン”。 クラウドは cloud つまり雲ですね。クロワッサンにまるで雲のようにメレンゲがトッピングされているのでそう名付けられました。
クモ(雲)ワッサンという愛称でも呼ばれているようです。
メレンゲは柚子果汁で仕上げてあります。
▲ゴントランシェリエの代名詞クロワッサンにちょんと雲のように乗っているのが可愛いですね。
今は柚子と抹茶ですが、これは季節によって変わるみたいです。
パリの朝食
2階のカフェは朝8:30から10:30までがブレイクファーストメニュー。
この日は ”パリの朝食” をオーダーしてみました。
▲カフェラテとフレッシュオレンジジュース、クォーターサイズのバゲット、それとクロワッサンかパンオショコラが選べます。
朝食にピッタリのボリューム感です。
お皿にも ”GONTRAN CHERRIER” のネームが入って格好いいです。
平日なら今でも空いていて好きな席を確保できますが、今後は休日はあっという間に満席、平日も混むようになるんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
ベーカリー
1階はベーカリーです。
▲1階でパンとドリンクを買って2階でイートインすることもできますし、最初から2階へ上がって2階のオーダーカウンターでオーダーすることもできます。
パンの品揃えは1階のベーカリーの方が豊富なのでメニュー以外のその日のパンを選びたいならまずは1階で。
▲上の段はクロワッサン。ライ麦を織り込みノルマンディー産の発酵バター(イズニーサントメール社)を使ったゴントランシェリエ自慢のクロワッサンです。
真ん中の段は左から「クイニアマン ローズマリー」。これもノルマンディーの発酵バターが使われています。
その隣は「クロワッサン あんこ・抹茶」。
右端はスコーンです。
下の段は左が「パンオレザン」。隣が噂の「クラウドクロワッサン」、右端が「タルト リボリ」。クリームパンですね。
▲上の段の左は「クイニアマン ピスタチオ」、右は「クイニアマン」です。
下の段の奥は「メロンパン」と「パンオショコラ ダマンド」。アーモンドがたっぷり使われています。
手前の左は「クロワッサン ダマンド カフェ」。アーモンドクロワッサンのコーヒーとカカオ風味。
右は「クロワッサン ダマンド」。
シュークリームにタルトにエクレアにチーズケーキなど。一番下の「スパイラル ピスタチオ」が目を惹きますね。
ここら辺のスイーツはおやつタイムにゆっくり食べたいです。
スポンサーリンク
カフェ(イートインスペース)
2階のカフェは30席以上あってゆったり使えます。
一人でゆっくり楽しみたい時はここがベスト。実際人気もあります。
▲木製のトレーには ”G.C” のロゴマークが刻まれています。
印刷で済まさないでここまでこだわっているんですね、再上陸にかける意気込みを感じます。
営業時間、それと2階カフェの案内が書かれています。
前にも書いたように、1階でパンを買ってから2階へ移動しても、最初から2階のカフェへ上がってもどちらもで大丈夫です。
スポンサーリンク
ゴントランシェリエの外観
青山のラ・ポルト青山の1階と2階。以前はエルカフェがあった場所です。
▲黄色をアクセントに黒と白が貴重のスタイリッシュな外観。青山通りからも目立ちます。
暑い時期はこのテラスは無理でしたがちょっと涼しくなれば気持ち良いテラス席だと思います。
▲”RUE de GONTRAN” ゴントラン街 というジョークなプレートは、この店がゴントラン・シェリエ氏の邸宅を模しているからだそうです。
お客さんはゴントランさんのお宅でおもてなしを受けるというイメージなのだでそうです。
テイクアウェイ
1階の青山通りから奥まったところにテイクアウェイ(TAKE AWAY)コーナーがあります。
▲ドリンクの他にクレープ、ソフトクリーム、ワッフルにクロワッサンといったメニューがあります。
スポンサーリンク
ゴントラン・シェリエのメニュー
メニューは時間帯ごとのメニューになっています。
▲左ページは11:00から14:30(ランチタイム)と16:30から20:00(ディナータイム)用。
右ページは8:30から10:30のブレイクファーストタイムのメニューです。
▲▲左ページが11:00から14:30(ランチタイム)と16:30から20:00(ディナータイム)用。
右ページのプレートは11時から20時までのグランドメニューになります。
店内の様子
外観は黄色がアクセントになっていますが店内のアクセントカラーはブルー。
▲階段の壁にはゴントラン・シェリエ氏の写真の他に世界各地の店舗の写真が飾られています。
またゴントラン氏の顔写真は外装にも大きくフィーチャーされているので青山オーバル側からだとその顔だけでお店があることが分かります。
▲イートインは7時半から、カフェも8時半からオープンしているので表参道での朝食にぴったり。
青山通りを見下ろしながら今日の予定を考えるといいアイディアが浮かびそう。
スポンサーリンク
ゴントランシェリエ東京青山の場所
表参道の交差点から徒歩で5分ほど。
表参道駅のB2出口から出れば徒歩3分ですけど、B2の階段を登るのはかなり大変です。
高樹町通り(骨董通り)と青山通りが交わる南青山五丁目信号の先のラ・ポルトの1階です。
青山通り側からみるとピエール・エルメの裏側です。
以前からのゴントランシェリエのファンの人には待ち遠しかった再上陸でしょう。またラ・ポルト青山にできたことで、骨董通りや表参道での朝食の選択肢が拡がって喜ばしいですね。
休日のランチタイム以降は相当混むでしょうから、平日や休日の朝にしっかり利用したいです。
基本情報
店名 | ゴントランシェリエ東京青山 |
住所 | 渋谷区神宮前 5-51-8 |
最寄駅 | 東京メトロ表参道駅 |
定休日 | 不定 |
営業時間 | 7:30 − 20:00(ベーカリー)、8:30 – 10:30, 11:00 – 14:40, 16:30 – 20:00(2F カフェ) パンデミックが収束すれば21時まで営業予定 |
禁煙・喫煙 | 禁煙 |
