あのドーナツ専門店の2号店「I’m donut? (アイムドーナツ?)渋谷店」。その場所や混雑状況それとメニューを見てきました

I’m donut? (アイムドーナツ?)

表参道の行列ができるベーカリー「アマムダコタン」が生ドーナツ専門店「I’m donut? (アイムドーナツ?)」を中目黒にオープンしてまだそれほど時間が経っていないのに、もう2号店がオープンしています。

場所は宮益坂上の青山通り沿い。「I’m donut? 渋谷店」という名前ですが最寄駅は表参道駅。

オープン初日から長い入店待ちの行列ができたI’m donut? 渋谷店の様子やお店への行き方を紹介します。

▲中目黒の「I’m donut?」より広いキッチンでは80種類のドーナツを用意するそうです。中目黒では8種類でしたからその10倍!

圧倒的な種類のドーナツを実際にあれこれ見ながら選べるのですから、少しくらい並んでも平気。

また蒼井優さんやYUKIさん、原田知世さんなどのスタイリングで有名なスタイリストの大森伃佑子さんデザインのドラクエの僧侶のローブをイメージした話題のカワイイ制服は渋谷店でも変わらないようです

スポンサーリンク

アイムドーナツ? 渋谷店、春休みの行列

オープンしてずいぶん経った2023年3月中旬、春休みの様子です。

▲平日の13 時ころの様子です。行列の長さは50人以上。

春休み入り暖かい日が続いたこともあって、一時期より行列の長さが伸びています。

表参道寄りのアマムダコタンより今はもうこちらの行列の方が長いです。

アイムドーナツ? 渋谷店のメニュー

アイムドーナツ? 渋谷店で買えるドーナツです。

渋谷店だけにあるドーナツも多いです。

また中目黒店と違って自分でドーナツを選んで取るスタイルなので、沢山の種類をあれこれ悩みながら買おうとするなら渋谷店で。

▲スタンダードドーナツ。

これは中目黒でも渋谷でも買えるドーナツです。

▲上の7種類は福岡の本店と渋谷で買えるドーナツ。要するに中目黒には無い種類のドーナツです。

下の3種類は福岡にも無い、渋谷だけの限定ドーナツです。

▲渋谷店だけの限定ドーナツはまだまだ種類があります。スタンダードドーナツだけでも15種類!

▲中にクリームが詰まったクリームドーナツは全部で6種類ありますが、渋谷で買えるのは5種類だけ。

▲アマムダコタンのドーナツ部門らしいのが惣菜ドーナツ。

この6種類は渋谷と福岡で買えます。

▲惣菜ドーナツの続き。この9種類は渋谷だけの限定ドーナツです。

ドーナツ生地を使ったハンバーガーとか、もうランチとおやつが一緒になっていますね。

ここで紹介した以外に季節限定ドーナツが常時3種類くらい用意されているようです。

とにかく、どれを選ぶか迷いまくります。無添加ドーナツなので賞味期限は本日中。余計に買って保存しておく訳にいかないので、その日に食べられる分しか買えません。

スポンサーリンク

アイムドーナツ? のドーナツ

実際にアイムドーナツでドーナツを買ってみました。

▲ドーナツの梱包は
1〜3つ : 紙袋
4つ : ボックス小 (写真)
6つ以上 : ボックス中

というように分けて入れてもらえます(あくまで目安)。

また家族・友人などへのお土産で小分けする場合は3個口まで、袋や箱は有償となっています。

▲これはクリームドーナツのうちのピスタチオ。

ドーナツの中にピスタチオクリームがギュッと詰め込まれています。この甘さはヤバい。

▲これはスタンダードドーナツのグレーズド。砂糖をまぶしたものです。

この柔らかいモチモチ食感がアイムドーナツの特徴です。

その代わり日保ちしないので、その日のうちに食べてくださいとのこと。

好きなのを買って。

表参道寄りのアマムダコタンより今はもうこちらの行列の方が長いです。寒くなってきたの暖かい格好で訪問したいですね。

スポンサーリンク

アイムドーナツ? 渋谷店、12月の行列

オープンしてからほぼ半年後、12月初頭の様子です。

▲休日の13 時ころの様子です。行列の長さは50人弱。この感じだと待ち時間は1時間以上ですね。

▲以前は店内の様子が見えたのですが、いつからかスモークガラスになってしまい様子が見えません。

あの制服のスタッフも店内に入らないとお目にかかることができません

アイムドーナツ? 渋谷店、8月の行列

オープンしてからほぼ2ヶ月後、8月初頭の様子です。

▲平日の13 時ころの様子です。行列の長さは20組弱。待ち時間は1時間くらいでしょうか。

この時点で店内には10人くらいお客さんが入っている状況です。

この日は暑さが少し和らいだ日ですが、でもあまり暑さに関係なくいつもこのくらい。

やはり中目黒と違ってどの駅からもちょっと遠いということがこの違いになっているのかもしれませんね。アマムダコタン表参道も行列が短くなっているし、両方を回るのも簡単かもしれません。


アイムドーナツ? 渋谷店初日の行列

オープンは2022年5月30日の月曜日。

平日なのに2時間以上並ぶ行列が発生していたそうです。

▲これはオープン翌日、5月31日の午前11時頃。営業が始まるのが12時からですから、1時間くらい前ということです。

行列はI’m donut? 渋谷店の前から青山通りの歩道を表参道側に並んでいました。特にコーンやテープによる誘導はなくて、スタッフさんが声がけして整理をしているようです。

この時点で20組くらい並んでいましたから、今ここで行列に加わるとお店が始まって30分後くらいで入店でしょうか。結局お店に入るまで1時間半かかることになりますね。

先頭の人たちの多くは雨傘をさしていますが、この日の都心では朝9時半ころには雨が止んでいます。つまりそれ以前から並んでいたのでしょう、店舗がオープンする2時間前ということです。

▲私たちが用事を済ませて戻ってきた12時頃の行列。

行列の長さはさっきの2倍位以上、50組くらい並んでいます。最後尾の人たちは入店できるまで1時間半くらいかかるんじゃないでしょうか

このお昼休みの時間になってからはさらに行列が伸びて、青山学院大学との手前「青山学院前」の信号のところまでになっていました。入店まで完全に2時間コースです。

そこまで伸びた後、信号を渡って青学前まで行列を伸ばすのか、それとも折り返すのかはちょっと分かりません。今後そうした様子を見かけたらまたレポートします

スポンサーリンク

I’m donut? 渋谷店の店舗

中目黒はガード下の店舗でしたが、渋谷店は立派な路面になっています。

▲まだ店舗のディスプレイ完成していないのか、店舗名が書かれた看板とかそうしたものは一切ありません。知らなければI’m donut? であることどころか店舗であることも分からないかもしれません。もっとも時間が経てば店名の看板なども用意されていくのだと思います。

このドアを開けると中には商品ケースとレジという、普通の洋菓子屋さんのようなレイアウトのようです。3、4組ずつ店内に入れるのかもしれないですね。

なのでアマムダコタンほどお客さんが店内に入れる訳でもないし、中目黒のように先に注文する方法でもないみたいです。

▲横から見ると店内が丸見え。と言っても、ドーナツを作っているところが見えるだけです。

▲なんかドラクエの秘密工場をこっそり覗いているような感じですね。

商品ケースとレジカウンターは本当に青山通り側の一角だけで、残りはドーナツ工場です。

スポンサーリンク

表参道からのアクセス

I’m donut? 渋谷店ですが最寄駅は地下鉄の表参道駅です。渋谷駅からも歩けますが上り坂だし微妙に遠いので、可能なら表参道駅からのアクセスをお勧めします

▲表参道駅のB3出口を出て青山通りを渋谷方面へ向かいます。骨董通りとの交差点も過ぎてこの写真は青学の正門前。

▲さらに進むと「青山学院前」の交差点。この先に行列の最後尾があるはずです。表参道の交差点から5分、表参道駅のB3出口から5分弱といったところです。

ちなみに向こうに見える超高層ビルが「渋谷ヒカリエ」です。

アマムダコタンみたいな行列の長さですね。

表参道の交差点からI’m donut? 渋谷店まで青山通りの左側を歩いて行きますが、右側を歩けば「アマムダコタン」の行列も見かけると思います。

アマムダコタンのファンがI’m  donut? 渋谷店に流れているのか、アマムダコタンの行列が短めになっています。まだアマムダコタン未訪問の人はI’m donut? 渋谷店の後、アマムダコタンでマリトッツォも買い求めたらどうでしょう。

ドーナツの種類と価格

ちなみに中目黒でのドーナツの種類と価格は次の通りでした。渋谷店はこの10倍、80種類もあるのですからそれは楽しみですね。また全制覇するには何度通わないといけないのか。

I’m donut ? (プレーン)  − 190円
chocolate (チョコレート生地) − 280円
glazed (アイシングしたリングドーナツ) − 220円
lemon (レモンアイシングのリングドーナツ) − 260円
custard (カスタードクリーム) − 390円
framboise (フランボワーズレアチーズクリーム) − 410円
pistacchio (ピスタチオクリーム) − 420円
prosciutto (生ハムを乗せたオリーブ入り塩ドーナツ) − 360円

スポンサーリンク

I’m Donut? へ渋谷から行ってみる

もちろん渋谷駅からもアクセスできます。歩いて5,6分でしょうか。

▲一番分かりやすいルートだとJR渋谷駅の東口から宮益坂を上ります。「宮益坂上」交差点から青山通りなので青山通りの左側を表参道の方に歩き、最初の信号で反対側に渡って50mほどでI’m donut?(アイムドーナツ?)渋谷店です。

▲とにかく今は看板がないので店舗がどれか分かりにくいかもしれません。

でも必ず行列ができているので間違えることはないと思います。

▲しばらくは忍耐の行列が続きそうなI’m donut? 渋谷店ですが80種類のドーナルをあれこれ選べる魅力には勝てないかも。

ただ選べる品数は減ってしまうし完売のリスクもあるけど、夕方以降なら行列の長さはかなり短くなるはずです。これはアマムダコタンも同じですね。

当面営業開始は12時からということですが、落ち着けば10時開店になるそうです。そうなれば平日の10時からなら行列も短そうですね。

中目黒のアイムドーナツ?や表参道のアマムダコタンの様子はこちらの記事もどうぞ。

I’m donut? 渋谷店 基本情報

店名 I’m donut? アイム ドーナツ?渋谷店
住所 渋谷区渋谷 2-9-1
最寄駅 表参道駅、渋谷駅
定休日 水木曜日 (インスタで確認)
営業時間 12:00 – 20:00 (終了次第閉店)
スポンサーリンク
記事の評価
スポンサーリンク

青山麻布台コーヒーギャラリー恵比寿六本木ヒルズ赤坂東麻布トップ5喫茶店南麻布乃木坂南青山深夜営業ランチ現代アート麻布十番渋谷人気記事ランキング表参道現代美術広尾西麻布の交差点原宿カフェ西麻布六本木代官山一の橋交差点外苑前

コメントを残す

こんな記事も