広尾のイタリアンバール「ピエトレ・プレツィオーゼ」でカフェタイム

ピエトレ・プレツィオーゼ (PIETRE PREZIOSE)

南麻布というか広尾のイタリアンバール「ピエトレ・プレツィオーゼ」。パスタもコーヒーも美味しいイタリアンなのですが、いつの間にかパンデミックへの対応として朝から営業するようになっていました。

もともと午後の時間はカフェとしても利用できたのですが、今は午前中のカフェタイム、お昼はランチ、午後はカフェタイムというように様々なシチュエーションに対応しています

▲ピエトレ・プレツィオーゼの外観です。

オープンテラスがありその奥が店舗になっています。今はコロナ対策で窓と扉が全開


ピエトレ・プレツィオーゼの店舗

外苑西通りに面したビルに入っているのですが、ビルの奥の方なので通りを行き来しているだけでは分かりづらい場所なんですよね。

▲外苑西通りの歩道からはちらっとテラス席が見えます

▲ビルの中に入っていくと「ピエトレ・プレツィオーゼ」です。

ビルの1階の奥なんですが、吹き抜けてなっている場所なので陽射しも入って明るい雰囲気です。

▲お店のステッカーなどが貼られたドア。

アルファ・ロメオのステッカーがあるということはオーナーはアルファに乗っているのでしょうか

ピエトレ・プレツィオーゼのメニュー

この訪問した日は午前中だったのでメニューはカフェメニューだけでした。

▲テイクアウトでカプチーノが550円、アメリカーノが500円。

テーブル席やバンコなど店内利用の場合はアメリカーノで330円だったかな、メニューの写真を撮り忘れました。

ちなみに、やはりコロナ対策で喫茶利用は30分、食事利用は1時間という時間制限があり、人数も3名までというルールになっています。

早くこういうレギュレーションが無くなるといいですね。

ピエトレ・プレツィオーゼの店内

店内、テラスともイタリアの気のおけないバールという雰囲気がぷんぷんしています。

▲店内は壁際の席とテーブル席。

テーブルの椅子の高さがイタリヤやニューヨークのイタリアンバールですね。

▲テラスには2人用のテーブル、3人用のテーブル、それと大テーブルが用意されています。

▲ビルの奥まった場所なので外苑西通りの騒音とも無縁です。

行き交う人を眺めることはできませんが、そもそも広尾駅周辺と違ってこの辺りは人通りが少ないので。

▲上を見上げると・・・空が見えます。

この開放感がいいですね。


ピエトレ・プレツィオーゼのコーヒー

今回はアメリカーノをオーダーです。

▲イタリアから豆を取り寄せているし、エスプレッソマシンもイタリア製だし、イタリアにこだわっています。

このアメリカーノもさすがの美味しさでした。

次は散歩の途中でちょこっと寄って、イタリアの人たちみたいにエスプレッソをさっと飲んで帰って来よう、そういうシーンで行きたくなるイタリアンバールです。

ピエトレ・プレツィオーゼの場所

外苑西通り、広尾橋と天現寺橋の交差点の少し天現寺橋側です。

広尾橋の交差点からアパショナートも過ぎて広尾ガーデンも過ぎて、GOLF 5のさらに先です。

▲今はこ営業時間が流動的なので「ピエトレ・プレツィオーゼ」のサイトで営業日と営業時間を確認するのをおすすめします。

営業していれば上の写真のようなボードが歩道に出ているはずです。(このボード自体も営業時間が古いままですが)

ピエトレ・プレツィオーゼ

港区南麻布 4-2-48
定休日 : 日曜日
営業時間: 8:00 − 18:00(平日)、9:00 – 20:00(土曜)

記事の評価
SNSでシェア:
スポンサーリンク

喫茶店麻布台現代美術西麻布の交差点広尾原宿恵比寿西麻布トップ5六本木麻布十番飯倉東麻布代官山六本木ヒルズ南青山渋谷青山乃木坂ギャラリーカフェ南麻布現代アートコーヒーランチ表参道深夜営業人気記事ランキング外苑前一の橋交差点

コメントを残す

こんな記事も