東京タワーを真正面にランチができる港区役所の「レストラン・ポート」。安くて絶景、誰でも利用可能!

レストラン・ポート

地上11階、増上寺を眼下に、東京タワーを真正面に見ながら、安くヘルシーな朝食やランチをいただける「レストラン・ポート」を紹介します。

レストラン・ポートといっても実は芝公園の港区役所の11階の職員食堂のこと。数年前に本庁舎が改修されたとき同時にリニューアルされたレストランです。

港は英語でポートだからレストラン・ポート。わかり易くていいですね。

▲店内の様子はこのような感じです。よくある社員食堂のようなものでしょうか。

でも窓の向こうに赤い鉄骨が見えますね、そう東京タワーです。それだけでなく港区内の超高層ビル群まで見渡すことができる絶景レストランです。

区役所の職員の方の利用が多いのはもちろんですが、職員でなくとも、港区民でなくても誰でも利用できるので、区役所に用事あって来た人以外に、どうみても観光客の人、近所のビジネスパーソンらしき人たち、いろいろなタイプのお客さんが来ています。

テレビのロケに使われることもあったりして、その絶景ぶりが密かな話題になっているレストランです。しかも公営なのでお値段も安いです。

スポンサーリンク

ポートから見る東京タワーや高層ビル

窓際の席からは東京タワーや高層ビル、増上寺などが手に取るように見えます。

いつも利用している区役所の職員の人にとっては見慣れた光景なのか、窓際の席は意外と空いていたりします。

▲パンデミック後にレイアウト変更があり、今はこのようなレイアウトになっています。

以前はもっとゆったり座れる席だったのですが、木製の普通のテーブルと椅子になっています。

▲窓から見える東京タワー、左下に増上寺、右下に東京プリンスホテル。東京タワーの隣にそびえているのが2023年開業予定の麻布台ヒルズです。

11階ですから高さは40m前後。それは絶景になるはずです。

▲さらに右の方を見ると愛宕グリーンヒルズや慈恵大学病院、さらに虎ノ門ヒルズまで見渡せます。

泉ガーデンタワーや東京ミッドタウンのミッドタウン・タワーまで見えるのですが、六本木で超有名なあのビルだけが見当たりません。

六本木ヒルズの森タワーだけが見えないのです。ちょうど東京タワーの陰に隠れてしまってよーく見ないと見つからないのですね。

スポンサーリンク

ポートの朝食とランチ

窓からの絶景を眺めながら、朝食やランチをするの格別。

▲これは7時45分から8時45分の朝食を利用した時のもの

▲ご飯、味噌汁、温泉たまご、納豆と味付け海苔の朝定食は300円。

朝食メニューはこの朝定食以外に「モーニングカレー」というのもあります。

芝公園で朝の散歩してから軽く朝ごはんという時など便利に利用できますね。朝食タイムは利用する人も少なく店内は空いています。

▲これはある日の「日替わりランチ」。

牛カルビ焼きにライスと味噌汁が付いて680円。写真にはありませんが小鉢も付きます。さらにご飯は無料で雑穀米に変更することができます。(ランチタイムだけ。朝食時は白米だけです)

近所の相場からすれば安いです。

でも女性にはジャストな量ですが男性にはちょっと物足りないかもしれません。

またランチタイムの12時台は区役所の職員の方や近隣のビジネスパーソンで混み合いますから、その時間は避けるのが賢明です。

以前はランチタイムが終わる14時から閉店の16時までが喫茶タイムで、ゆっくりお茶をしながら展望を眺められたのですが、今はその喫茶タイムが調整中としてお休みしているのが残念です。

スポンサーリンク

ポートのメニュー

パンデミック前はものすごい数のメニューだったのですが、パンデミック後はメニューの数もだいぶ減らされているようです。

▲ヘルシーランチと日替わりランチ、それと日替わり弁当が基本。さらに週間メニューとレギュラーメニューという構成になりました。

初見の人にはむしろ分かりやすくなって良かったかもしれません。

栄養価はバランスがよく考えられた公的機関の食堂らしいところです。ただ以前はあったイスラム教徒向けのハラールがなくなっているのは、もしかしたらレストランの運営会社が変わったのかもしれないですね。

▲これはレストランの入り口のサンプル。

メニューの数は減りましたが、それでも組み合わせが多彩なのでやはり迷います。

▲食券制です。

見ての通り、現金のみ。5千円以上の高額紙幣も使えません。

食券を買ったら、床の案内に従って受け取りカウンターへ進みます。

▲受け取りカウンターの前にはそば、うどん、カレー、丼ぶり物が写真入りで案内されています。これはたぶん食券ではなく職員カードで決済できる職員の方向けの案内だと思います。

スポンサーリンク

ポートの店内

受け取りカウンターで注文を受け取ったら窓際へゴー!

その前にレストラン内の様子を見てみましょう。

▲広さはたっぷりあるように見えますが、密を避けるため利用できない席が半分あります。

それにしても向こうに東京タワーですからね。民間だったらこれだけで1,000円くらい取ってもおかしくないです。▲後ろを振り返って受け取りカウンターや返却口の方を見ると、これは普通の社員食堂です。

ポートの場所とアクセス

レストラン・ポートは港区役所の本庁舎11階です。

1階で区役所の庁舎に入ったらエレベーターホールへまわり、そこから11階へ。

▲港区役所の庁舎は北側と南側に別れているのですが、レストランはその南側の部分。

もっとも南北を意識することなく、11階でエレベーターを降りれば入り口はすぐ分かります。

レストラン内は濃厚接触を避けるため動線が一方通行に指定されているので、後はその指示に従って進めば問題ありません。

▲区役所のレストランなんて思いがちですが、とにかくここは眺望も最高です。区役所なのでお値段も安価で中身はヘルシーです。

朝食やランチをいただくには良いことづくめです。平日に芝公園やその近辺へ行った時のランチ、朝の散歩ついでの朝食、区役所に用事がある時以外でもちょっと利用したいレストランです。

今はお休みしていますが、また喫茶タイムが復活したら午後のおやつタイムにも利用したいですね。

レストラン・ポート 基本情報

店名 レストラン・ポート
所在地 港区役所本庁舎11階
住所 港区芝公園 1-5-25
最寄駅 御成門駅、大門駅、芝公園駅
定休日 土日祝、年末年始
営業時間 7:45 – 8:45 (朝食)
11:00 – 14:00 (昼食)
14:00 – 16:30 (喫茶。現在休業中)
予約 予約不可

スポンサーリンク

記事の評価
スポンサーリンク