ストリーマーコーヒーカンパニー麻布十番
麻布十番商店街の外れ、けやき坂にも近い場所にニューウェーブ系コーヒーのストリーマーコーヒーカンパニーの新しいカフェがオープンしています。
ストリーマーは原宿近辺には何店舗かありますし、少し前まで六本木にもあったのですが、麻布十番エリアには初出店かもしれません。
▲そのストリーマー麻布十番の場所、実はつい先日閉店したばかりという気もする六本木の「饂飩くろさわ」です。
ずっと閉まったままだったのですが、なんか工事しているなぁと思ったらあっという間にストリーマーコーヒーカンパニーの店舗になっていました。
映画の黒澤明監督の親族がオーナーだった饂飩のくろさわとテレ朝通りの蕎麦のくろさわですが、テレ朝通りの方は西麻布の再開発で店舗ごと姿を消す予定です。でも饂飩のくろさわの方はストリーマーがほとんど居抜きで入ったので店舗だけは残ったということですね。
スポンサーリンク
ストリーマー麻布十番の店内
家具こそ新しくなっていますが、店内の設えは饂飩くろさわのものをほとんど踏襲。
そのためカフェだし特に和風を狙ったわけでもないのに和のテイストが感じられる面白い雰囲気です。
蕎麦屋を改装したカフェとイメージしてもらえば分かりやすいかと。
その代わり、キッチン周りのカウンター席は廃止になっています。
キッチンの奥にオーダーカウンターがあって、そこでオーダーしてキッチンカウンターから受け取りというシステムです。
▲カウンター席こそありませんが、中央には大テーブル、店内手間と奥のボックス席、2人用のテーブルなどいろいろなシチュエーションで使える客席になっています。
店内の壁は新しく塗り直されたり天井がスケルトンになったり、新しいカフェとしての手入れはされているようです。
このように饂飩屋だった頃の造作が所々に残っています。たぶんインバウンドのお客さんにもウケると思います。
スポンサーリンク
ストリーマー麻布十番のコーヒーとメニュー
今回はストロングスタイルのアメリカーノをオーダー。
熱々のお湯にエスプレッソを注いで作っていたので、これはロングブラックですね。
これ以外にTOKYO PREMIUM DRIPというハンドドリップコーヒー、TRIPLE RISTRETTO ESPRESSOというエスプレッソのトリプルなどがあります。
▲これはレジ横のクッキーとケーキ。これ以外にドーナツも用意されています。
ケースの左に入っているのはジンジャークッキーとチョコチップクッキー、どちらも310円。
右は自家製キャロットケーキ、700円。
日本風建屋の和の店内で本格的なロングブラックが飲め接客もバイリンガルOKという六本木らしいカフェですから、これからインバウンド客に見つかったら大繁盛必至です。
すぐ近くのTSUTAYAにはスタバもあるけど、話題になって混雑するようになる前にストリーマー麻布十番をまずは利用しておきたいですね。
スポンサーリンク
ストリーマー麻布十番の場所とアクセス
麻布十番からなら麻布十番大通り(商店街の通り)をけやき坂の方に進い、通りが終わる寸前に和風な建物が見えてきます。
地下鉄の麻布十番駅4番出口から徒歩6,7分です。
▲ストリーマー麻布十番店という位置付けですけど住所的には六本木です。
▲ということで、六本木ヒルズから向かう場合は、けやき坂のTSUTAYAやスタバの前を抜けて麻布十番の商店街に入ってすぐ右手です。
ストリーマーは店舗はまだ少ないですけど日本のWeWorkで採用されるようになり、WeWork利用者や訪問者にはお馴染みかもしれません。
また日本の純喫茶を蘇らせた「喫茶ストリーマー」という面白い試みもやっているので、そちらもどうでしょう。
ストリーマー麻布十番 基本情報